ウランガラスビーズの歴史と名前の由来

ウランガラスビーズ ブラックライトの照射で蛍光発光するウランガラスビーズ



 通称:  ウランガラスビーズ

 年代:  1800年代中期~1900年代中期

 原産:  ボヘミア

 参考:  ウランガラス同好会


 ウランガラスは、1830年代にボヘミアのフランツ・リーデルによって発明されました。極微量のウランを着色剤としてガラスに用いたのです。ブラックライトを当てると美しく発色します。
 また、このビーズは穴の大きさが片方が大きく、もう片方が小さくなっているのが特徴です。
 日本では、このようなウランを混入させて発色させたガラスを「ウランガラス」と呼んでおり、大正時代から昭和の初期においては、日本でもウランガラスの日用ガラス器が作られていました。  近年では、アルフィーの坂崎氏の著作の影響などもあり、当時の和製のウランガラス器が大変な人気を呼んでいます。


 ウランガラスビーズはヴァセリンビーズと呼ばれることもあります。

 ヴァセリンという名前は、ハンドクリームなどに使う軟膏「ワセリン(Vaseline)」のような色であることから、アメリカ人によって命名されたそうです。最近売られているワセリンは白いですが、少し前までは黄色がかった透明の軟膏だったと記憶しています。





ウランガラスビーズの販売コーナーはこちら!